カスタマーハラスメントへの対応方針
基本方針
OpenStreet株式会社では、今後もお客様に価値あるサービスを継続的に提供するために、お客さまによる社会通念上相当な範囲を超える行為で、当該行為により従業員等の就業環境が害されるもの (下記の通りですが、これに限りません) があったと判断した場合、その場の対応や当社サービスの提供を中断させていただく場合がございます。 更に、 悪質と判断できる行為等が確認された場合は、警察・弁護士等のしかるべき機関に相談のうえ、適切な対処をさせていただきます。
- 行為類型
- 具体例
- 長時間の拘束行為
- 提供するサービスと関係ない内容での長時間拘束
何度も同じ説明や謝罪をさせるなど業務に支障を及ぼす行為 - 過剰な繰り返し行為
- クレーム・要求の過剰な繰り返し
- 過度に批判的な発言
- 怒声、恫喝、罵声、暴言を繰り返す行為
侮辱、人格を否定、名誉を棄損する発言 - 正当な理由のない過度な要求
- 合理性のない金品要求
正当な理由のない補償要求
約款を超えた過剰な要求
提供していないサービスや対応していない仕様への要求
従業員の解雇など人事異動・社内罰則の要求 - 言葉遣いへの過剰な指摘行為
- 話のすり替え、揚げ足取り、執拗な責め立て
要求が通らない場合に言葉尻を捉える行為 - 脅迫行為
- 脅迫的な言動、反社会的勢力と繋がりのある言動
プライバシーを侵害する言動
SNSやマスコミへの暴露のほのめかし
SNSやマスコミへ従業員の個人情報、会社や従業員の信用を毀損させる内容の投稿 - 来社・訪問の強要
- 公表していない弊社事業所の住所等の開示要求
来社や訪問での説明、謝罪の強要 - 特別対応要求行為
- 優位的な立場にいることを利用した特別な対応の要求や暴言
- セクハラ行為
- 従業員への猥褻な言動
2025年4月1日制定